フロントページ管理はこのサイトのフロントーページに表示される全てのコンテンツ画像を一覧にします。アイテムの並び順はこれらが実際に表示される順番です。
公開と非公開: 選択されたコンテンツアイテムを公開また非公開にします。公開されたアイテムのみフロントページで見ることができます。
アーカイブ: 選択されたコンテンツアイテムをアーカイブします。アーカイブされたコンテンツアイテムは「アーカイブ」と呼ばれる特別な場所に移動されます。それはアーカイブされたコンテンツを提供する特別なメニューアイテムを通してのみ見ることができます。
削除: 選択されたコンテンツアイテムをフロントページから削除します。削除されたコンテンツアイテムはこのサイトのフロントページで見ることができません。
ヘルプ: このヘルプ画面です。
特定のコンテンツアイテムの検索またはコンテンツアイテム一覧の制限をするのにフィルタフィールドを使用することができます。フレーズか単語の一部を入力して<エンター>キーを押すことができます。それらの名前にこれらの文字列を持つコンテンツアイテムのみ表示されるようにテーブルは更新されます。全てのコンテンツアイテムを再度表示させたい場合は、空白を入力して<エンター>キーを押します。
フィルタフィールド下で欄の数を変更するスイッチが表示されたことがわかると思います。「基本」は多数のエントリを備えたウェブサイト上の編集を加速させるために最も重要な欄だけを表示します。「拡張」は全ての欄を表示します。それを試してみて、あなたの手助けとなるようなら使用することができます。
いくつかの欄はこれらのヘッダの隣に矢印を持っていることに気づくと思います。これらをクリックするとフィルタウィンドウがポップアップします。表示したいコンテンツアイテムを選択するのにこのフィルタを使用することができます。この機能はコンテンツアイテム数が多いウェブサイトへ割り当てられます。それは管理者がその都度必要のあるコンテンツアイテムだけを焦点にすることを助けます。
タイトル: これはコンテンツアイテムのタイトルです。編集するにはクリックします。その隣にある鍵アイコンはチェックアウトされたものを表示します。チェックインするには名前をクリックして編集します。それからアイテムを閉じる又は保存する必要があります。
公開済み: アイテムが公開されたかどうかを表示します。このアイコンの上にマウスカーソルを持ってくると公開している情報の概要を見ることができます。状態を変更するにはクリックします。トグルスイッチとして動作します。
並び替え: 矢印を使用することでコンテンツアイテムの並び順を変更できます。次に説明された「並び順」を使用することでも並び順を変更することができます。
並び順: フロントページのコンテンツアイテムの現在の並び順を表示します。並び順の番号を編集して欄ヘッダの隣にある「並び順の保存」アイコンをクリックすることでそれを変更することができます。
アクセス: これはこのコンテンツアイテムを見るために許可されたユーザグループです。変更するにはそれをクリックします。ポップアップウィンドウが現れます。
セクション: これはアイテムが属するセクションです。セクション名はセクションのパラメータへのリンクとして動作します。
カテゴリ: これはアイテムが属するカテゴリです。カテゴリ名はカテゴリのパラメータへのリンクとして動作します。
作者: コンテンツアイテムの作者名を表示します。作者名は作者の詳細へのリンクとして動作します。
言語: このコンテンツアイテムが利用可能な言語を表示します。一覧された言語の一つでユーザがこのウェブサイトを見ているだけならそれは表示されます。「全て」に設定をすると全ての言語で見ることができます。