独立ページ: 新規/編集

このページは独立ページを追加又は編集するときに表示されます。左側にはコンテンツを追加するためのエディタがあります。右側にはパラメータタブがあります。

 

ツールバーアイコン

プレビュー: このサイトのフロントエンドに公開される独立ページをプレビューするポップアップウィンドウを新しく開きます。

アップロード: パソコンから/mediaフォルダへファイルか画像をアップロードするためのポップアップウィンドウを新しく開きます。

保存: 独立ページを保存して前の画面へ戻ります。

適用: 変更を保存してこの画面を維持します。

キャンセル: 変更をキャンセルして前の画面へ戻ります。

ヘルプ: このヘルプ画面です

 

アイテム詳細

タイトル: 独立ページのタイトルをここに入力します。タイトルは記事のヘッダとしてこのウェブサイトに表示されます。

SEOタイトル: 検索エンジンと人に優しいページタイトルをここに入力します。ラテン文字のみ使用します。スペースの代わりに「-」か「_」を使用します。これはSEOプロが有効なときのみだけですが、常に記入しておくことはとても良いことです。

本文(必須): WYSIWYGエディタを使用して記事の本文をここに入力します。

 

以下のWYSIWYGエディタは特別なボタンの番号です。デフォルトでこれらは「画像」「ページ区切り」そして「Flashビデオ」です。これらはボットコードの挿入のためのショートカットです。例として、「ページ区切り」ボタンをクリックすると、「{mospagebreak}」が挿入されます。代わりに手動でボットコードを挿入することもできます。効果は同じです。
多くのボットをインストールし、使用することができます。

 

パラメータタブ

右側ではこのコンテンツアイテムのためのパラメータを見ることができます。パラメータは6つのタブで構成されています:

 

公開タブ

公開する情報、日付、作者、言語そしてアクセスレベルに関連するパラメータです。

状態: 現在の公開状態を表示します。編集できません。

公開済み: このサイトで利用可能にするには「はい」を選択します。隠すには「いいえ」を選択します。

言語: この独立ページ配下で利用可能な言語を選択します。「全て」を選択すると全ての言語で閲覧可能になります。

アクセスレベル: この独立ページを見るためにユーザが属すべきユーザグループを選択します。

作者別名: 記事の作者名を公開できます。空白にすると作者の実名が表示されます。このページが他の誰かによってかかれたことを表示したい場合、ここに入力します。その人は登録済みのユーザではないかもしれませんが、その名前を使用することができます。

作者の変更: これはこの独立ページの所有権を別の登録済みユーザに変更します。

作成日の上書き: この独立ページの作成日として報告された日付尾w変更するためにこのパラメータを使用できます。最初に実際の作成日が表示されます。

公開開始日: この独立ページを公開したい日付を選択します。将来の日付を設定することができます。デフォルトでは新しい独立ページはすぐに公開可能になります。

公開終了日: 必要であればこの独立ページを非公開にする日付を設定できます。常に閲覧可能(それはデフォルトオプションです)にしたいのなら、終了しないという単語を入力します。

コンテンツID: これはデータベースにある独立ページのIDです。編集できません。

状態: これは現在の公開状態を表示します。編集できません。

ヒット数: 独立ページが閲覧された回数を表示します。カウンターを0にリセットするには「ヒットカウンターのリセット」ボタンをクリックします。

バージョン: この独立ページの編集回数を表示します。編集できません。

作成日: これは独立ページが最初に作成された実際の日付を表示します。編集できません。

作成者: これは独立ページを作成したユーザの実名です。編集できません。

最終更新日: この独立ページが更新された最後の日付を表示します。編集できません。

更新者: これは独立ページを最後に更新したユーザの名前です。編集できません。

期限: この独立ページの期限(公開停止)の日付を表示します。編集できません。

 

画像タブ

この独立ページに画像を挿入するのにmosImagesを使用する場合にのみこれらのパラメータは使用されます。mosImagesは{mosimage}ボットを使用して挿入されます。使用しないのならこれらは無視できます。

サブフォルダ: 画像を取得したいサブフォルダをここで選択します。デフォルトで画像は/images/storiesフォルダを使用します。

画像ギャラリー: 特定のサブフォルダで利用可能な画像をリストアップします。一つ以上の画像(CTRLキーを押したままクリック)をハイライトして「追加」ボタンをクリックします。追加された画像はコンテンツの画像一覧に表示されます。

コンテンツの画像: 全ての選択された画像をリストアップします。このページ上で一つ以上の画像があるなら「上へ」と「下へ」のボタンで画像の順番を決定できます。それぞれに使用されている{mosimage}は現れる順番に画像の一覧を置き換えるため、並び順は重要です。最初の{mosimage}は画像の一覧の最初を使用し、2つ目の{mosimage}は2つ目の画像を使用します。
画像を削除するには、画像を選択して「削除」ボタンを押します。

選択された画像の編集: 選択された画像のパラメータを更新するためにこれらのコントロールを使用します。変更を保存するには「適用」ボタンをクリックする必要があります。
「コンテンツの画像」で画像を選択したとき、これらのコントロールはアクティブになります。

ソース: ハイライトされた画像のデフォルトの名前を表示します。その名前は変更できます。

画像の位置: 画像の位置を選択します。有効なオプションは「なし、左、中央、右」です。

代替文(Alt text): 画像の代わりとなる文を選択します。

縁取り(Border): 画像の周りを縁取りたいならピクセル(数字)をここに入力します。縁無しは0を入力します。

見出し: 画像の見出しをここに入力します。

見出しの位置(Caption Align): なし、左、中央、右のどれかを選択します。

幅(Width): 画像の幅を上書きするにはピクセル(数字)を入力します。

適用: この画像に定義された全てのパラメータを適用するにはこのボタンをクリックします。

 

パラメータタブ

これらのパラメータはこの独立ページが全ての閲覧モードで閲覧されたときに周りに表示されるコントロールかその他の情報をコントロールします。

メニュー画像: このページを表示するのに使用されるメニューアイテムの隣に小さな画像を表示することができます。ドロップダウンリストからこの画像を選択します。: この画像を閲覧可能にするためにメニューモジュールの「メニューアイコンの表示」パラメータを「はい」に設定しなければなりません。

メニュー画像のみ使用: このパラメータを「はい」に設定すると、メニュー名の代わりにメニューアイテムはメニュー画像のみ使用します。

ページタイトルの表示: ページタイトルを表示させたいなら「はい」を選択します。

ページクラスの接尾語: この独立ページを表示させるために使用されるページのカスタマイズされたスタイルを設定することができます。ここで入力する接尾語はこのページのCSSクラスとして自動的に追加されるので、テンプレートのCSSのスタイルシートに定義をしておかなければなりません。

記事接尾語(Article Suffix): この独立ページを表示させるために使用されるページのカスタマイズされたスタイル>を設定することができます。ここで入力する接尾語はこのページのCSSクラスとして自動的に追加されるので、テンプレートのCSSのスタイルシートに定義をしておかなければなりません。

戻るボタン: 「戻る」のテキストリンクがページの下部に表示されるかどうかをコントロールします。「戻る」のリンクをクリックするとユーザは前のページへ戻ります。ドロップダウンの一覧には3つのオプションがあります:

それぞれの以下の8つのパラメータについては、「全体で使用する」を選択するか「表示」又は「隠す」のどちらかを選択することによって全体設定(サイト -> 全体設定)にある選択されたオプションを使用できます。

アイテムの評価: 記事の評価を表示するかしないかです。

作者名: 作者名を表示するかしないかです。

作成日時: 記事の作成日時を表示するかしないかです。

更新日時: 記事の更新日時を表示するかしないかです。

PDFアイコン: PDFドキュメントの変換ボタンを表示するかしないかです。

RTFアイコン: RTFドキュメントの変換ボタンを表示するかしないかです。

印刷用アイコン: 記事を印刷するボタンを表示するかしないかです。

メールアイコン: メールとして記事を送信するボタンを表示するかしないかです。

 

メタ情報

記事のメタ情報をここに入力します。Meta情報は記事のコンテンツを「記述」して検索エンジンで使用されます。

説明: ここに入力されたテキストは記事のメタ説明として使用されます。この記事についての記述を短いテキストで提供します。

キーワード: ここに入力されたキーワードは2つの役割を果たします。カンマ(,)でキーワードを区切ります。

 

メニューへのリンク

この独立ページへリンクする「リンク - 独立ページ」タイプのメニューアイテムを新しく作成する代替手段として提供します。

メニューを選択: 作成したいメニューアイテムのメニューを選択します。

メニューアイテム名: メニューアイテムの名前を入力します。

メニューへのリンク: 新しいメニューアイテムを作成するにはこのボタンをクリックします。

既存のメニューリンク: 独立ページが参照する「リンク - 独立ページ」タイプの全てのメニューアイテムの一覧を表示します。