メニューアイテムタイプ: リンク - 連絡先アイテム

この画面は「リンク - 連絡先アイテム」というタイプの新しいメニューアイテムを追加します。このタイプのメニューアイテムは連絡先に確立されたリンクへリンクするために使用されます。

 

ツールバーアイコン

戻る: 前の画面へ戻って作成する新しいメニューアイテムのタイプを選択します。

保存: 変更を保存して前の画面へ戻ります。

適用: 変更を保存してこの画面を維持します。

キャンセル: 新しいメニューアイテムの作成を中止します。メニューアイテムを編集中の場合変更は破棄されます。

ヘルプ: このヘルプ画面です。

 

詳細

名前: これはこのサイトで表示されるメニューアイテムの名前です。

リンクする連絡先: この一覧はリンクできる利用可能な連絡先を表示します

URL: このメニューアイテムへのURLを表示します。この読込のみのフィールドはメニューアイテムを保存後に表示されます。

クリックで開く方法: URLのページを開いたときに表示する方法を一覧から選択します。利用可能なオプションは:

親アイテム: この新しいメニューアイテムの親として既存のメニューアイテムから選択できます。その方法は階層構造を作成します。

並び順: このメニューアイテムを表示したい順番を選択します。新しいメニューアイテムを保存後にのみ利用可能です。新しいメニューアイテムはデフォルトで最後の位置です。

言語: このメニューアイテムで利用可能な言語を選択します。「全て」を選択すると全ての言語で閲覧可能になります。

アクセスレベル: このメニューアイテムを見るためにユーザが属すべきユーザグループを選択します。

公開済み: このサイトで利用可能にするには「はい」を選択します。隠すには「いいえ」を選択します。

 

パラメータ

メニュー画像: このページを表示するのに使用されるメニューアイテムの隣に小さな画像を表示することができます。ドロップダウンリストからこの画像を選択します。: この画像を閲覧可能にするためにメニューモジュールの「メニューアイコンの表示」パラメータを「はい」に設定しなければなりません。

メニュー画像のみ使用: このパラメータを「はい」に設定すると、メニュー名の代わりにメニューアイテムはメニュー画像のみ使用します。

ページクラスの接尾語(Page Class Suffix): このページにカスタマイズされたスタイルを設定することができます。ここで入力する接尾語はこのページのCSSクラスとして自動的に追加されるので、テンプレートのCSSのスタイルシートに定義をしておかなければなりません。例として、「-test」と入力したなら(「」を除いて)、二つの追加クラスに次のように定義をしなければなりません: 「contentpaneopen-test」、「contentheading-test」

ページタイトルの表示: ページタイトルを表示するかどうかを選択します。

ページタイトル: このページのタイトルとして特別なテキストを表示したいならここに入力します。